
美しいジュエリーはどの時代も人の心をとらえてきました。
人が去っても、愛されたジュエリーは時代を超え、今を生きる私達を喜ばせてくれます。
昔の職人の卓越した技術、自由な発想、石そのものの美しさ、身に着けた人のユーモアとセンス、ジュエリーの向こうに見える社会生活史。
どの視点からも興味深いアンティークジュエリーの世界。アーツ&アンティークス ミアルカ30年で出会えた逸品約400点を展示する展覧会を開催します。
多様性に満ちた19世紀ヨーロッパジュエリーの魅力をご堪能下さい。◎ギャラリートーク
ミアルカ オーナーが会場内の展示品をご一緒に鑑賞しながら詳しく解説いたします。定員3名 期間中平日4時から(要予約)
◎ハンドリングセミナー
展示品を手に取りながら鑑賞するセミナーを後日開催予定。詳しくはお問合せください
【ご予約・お問合せ】TEL:052-414-4701 (ミアルカ 大名古屋ビルヂング店)
ローマンモザイク・ゴールドブレスレット イタリア 19世紀中期
2万色あると言われる、大変小さな色ガラス片を敷き詰めた、ローマ・ヴァチカンで作られたミクロモザイクを
19世紀中期ならではの金細工にセットしたブレスレット。今では作ることのできない作品。
(演奏 高木裕治 バッハ・ヴァイオリン協奏曲第二番)
高精細カラー写真で685点のジュエリーを収録。本文208頁。 歴史もわかるアンティークジュエリー解説書の決定版。 ミアルカのオーナー伊藤美也子の著書。会場にて販売します。 『ミアルカ アンティークジュエリーの魅力とひみつ』(出版 目の眼) 本体価格3,200円+税
名古屋栄 三越
ハードストーンカメオ・パール・エナメル・ゴールドブローチ
フランス 19世紀中期
カメオとは「浮き彫り」の意味で、BC3000年からある装飾技術。
彫りに合わせたフレームの美しさもアンティークカメオの魅力。
(演奏:高木裕治 グラナドス作曲:献呈)
ダイヤモンド・ゴールドブローチ フランス 19世紀中期
オールドヨーロピアンカット、オールドマインカットのダイヤモンドが
豪華にセッティングされている。
大らかでのびのびとした美しさもナポレオン3世時代に作られた
このブローチの個性。
(演奏:高木裕治 ソル作曲:魔笛)
【アーツ&アンティークス ミアルカ】
大名古屋ビルヂング店
〒450-6403 愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12
大名古屋ビル Shops & Restaurants 3階
TEL 052-414-4701
mail@miarka.jp
営業時間 11:00〜20:00
年中無休 ※年末年始を除く